2014年02月23日
フロントマッドガードを自作取り付け!
ハイエースキャブコンには設定が無いフロントマッドガード!
セレンゲティに自作してみました^^

樹脂板を加工して側面にはモールを取り付けて
泥除け部分には3mmのゴムマットを取り付けました

そして、セレンゲティのタイヤハウスの内側からネジ止めとビス止めで固定します


元々付いているタイヤハウスの本体とネジ穴も利用して平アングルでサンドイッチして
ボルトナットでガッチリ取り付けています

右側はパイプラインがあったのでこのように切り込みを入れてかわしました


仕上げにコーキングで隙間を埋めて完成です



こんな感じに出来上がりました^^
タイヤからの泥の跳ね上げで車体の汚れも軽減させることができるはずです
FFヒーターのマフラーと発電機のマフラーがフロントタイヤから巻き上げられた雪で塞がることも対策出来たでしょう
見た目も中々いい感じに完成したと思います^^
セレンゲティに自作してみました^^

樹脂板を加工して側面にはモールを取り付けて
泥除け部分には3mmのゴムマットを取り付けました

そして、セレンゲティのタイヤハウスの内側からネジ止めとビス止めで固定します


元々付いているタイヤハウスの本体とネジ穴も利用して平アングルでサンドイッチして
ボルトナットでガッチリ取り付けています

右側はパイプラインがあったのでこのように切り込みを入れてかわしました


仕上げにコーキングで隙間を埋めて完成です



こんな感じに出来上がりました^^
タイヤからの泥の跳ね上げで車体の汚れも軽減させることができるはずです
FFヒーターのマフラーと発電機のマフラーがフロントタイヤから巻き上げられた雪で塞がることも対策出来たでしょう
見た目も中々いい感じに完成したと思います^^
Posted by 翔太君のパパ at 08:54│Comments(14)
│セレンゲティ外装
この記事へのコメント
綺麗に出来上がりましたね 既製品のような仕上がりです
さすがですね
さすがですね
Posted by オジジ at 2014年02月23日 09:19
素晴らしいですね。
これで一杯注文が来たら、どうします?
これで一杯注文が来たら、どうします?
Posted by さいばしん at 2014年02月23日 10:05
中々よくできてるじゃん^^
もう一度 北海道一人旅にでも行きますかぁ?(笑)
もう一度 北海道一人旅にでも行きますかぁ?(笑)
Posted by トーシー at 2014年02月23日 11:11
凄~い^^;完璧の出来上がり♪
青森まで是非出張販売を^^ゞ(笑)
青森まで是非出張販売を^^ゞ(笑)
Posted by くまさん^^;♪ at 2014年02月23日 15:58
オジジさんへ
色々とイメージしてこんな感じに出来上がりました^^
色々とイメージしてこんな感じに出来上がりました^^
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年02月23日 20:51

さいばしんさんへ
注文がきたら
頑張って〜って応援します(笑)
注文がきたら
頑張って〜って応援します(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年02月23日 20:52

トーシーさんへ
いい感じでしょう^^
暇があれば 北海道で試したいですね〜(笑)
いい感じでしょう^^
暇があれば 北海道で試したいですね〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年02月23日 20:55

くまさんへ
こんな感じに出来上がりました^^
くまっこで販売してもいいかもね〜(笑)
こんな感じに出来上がりました^^
くまっこで販売してもいいかもね〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年02月23日 20:56

こんいちわぁ~(=^・・^=)
オッ マットガード完成しちゃったのですね おめでとぅ~♪
ぱっと見ると100点 ジーと見ると コーキング処理が39点だぁ♪
でもでも 良い感じ((= ^ ・・ ^ =))
オッ マットガード完成しちゃったのですね おめでとぅ~♪
ぱっと見ると100点 ジーと見ると コーキング処理が39点だぁ♪
でもでも 良い感じ((= ^ ・・ ^ =))
Posted by 英
at 2014年02月24日 16:12

英さんへ
どうにかこうにか完成したどー^^
ぱっと見は100点満点中100点
コーキング処理が39点満点中39点って 結局満点じゃんか〜(笑)
どうにかこうにか完成したどー^^
ぱっと見は100点満点中100点
コーキング処理が39点満点中39点って 結局満点じゃんか〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年02月24日 22:17

良い物作りましたね。
上部のネジ留め「ボルト・ナット」ですか?
雨降りなど汚れが半端じゃないので考えてましたがパクらせて頂こうかな。
上部のネジ留め「ボルト・ナット」ですか?
雨降りなど汚れが半端じゃないので考えてましたがパクらせて頂こうかな。
Posted by ふくろうキャンカー at 2014年02月25日 14:01
ふくろうキャンカーさんへ
この部分 セレンゲティに乗ってる方にとっては
とても気になるところですよね〜
上部の3本のネジは太めの木ネジにしました^^
汚れ対策にはかなりの効果があると思いますので どうぞパクってくださいませ(笑)
この部分 セレンゲティに乗ってる方にとっては
とても気になるところですよね〜
上部の3本のネジは太めの木ネジにしました^^
汚れ対策にはかなりの効果があると思いますので どうぞパクってくださいませ(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年02月25日 22:37

おはようしゃんです^^
おー ええねー ええできばえじゃないですか。
さっそく北海道で試しましょ~(^-^)
おー ええねー ええできばえじゃないですか。
さっそく北海道で試しましょ~(^-^)
Posted by せんべいまゆ at 2014年02月26日 10:38
せんべいまゆさんへ
出来栄えには満足してます^^
今度はリアの泥除けを付ける予定なので
北海道は来年かな〜(笑)
出来栄えには満足してます^^
今度はリアの泥除けを付ける予定なので
北海道は来年かな〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年02月26日 23:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。