ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月17日

キーレス連動ドアミラー格納装置取付け

キャンピングカーにキーレス連動ドアミラー格納装置を取付けました





キーレス連動ドアミラー格納装置 レジアスエース (TRH200/21#/22#系,KDH20#/22#系)専用パッケージ(TYPE-A)【TY02-005】





素人の私にもわかりやすい説明書が付いていました





キーレスでドアロックに連動してミラーが格納します

ドアロックの閉め忘れも一目瞭然ですね^^  


Posted by 翔太君のパパ  at 15:39Comments(4)セレンゲティ快適化

2014年08月04日

バックカメラ増設!

キャンピングカーの後方視界を確保するために バックカメラの増設をしました



大型トラックやバスにも対応することかできるバックカメラ



■トラック・キャンピングカーの後方確認に!
12Vから24Vまで使用できるので、トラックやキャンピングカーなど、大型車にも取り付け可能です

■暗視機能付だからトラックの荷室内の監視に!
赤外線内蔵で真っ暗な場所でもはっきりと映像を映し出せます。※1
トラックの荷室や重機の先につけて暗い穴の中を監視するなんてことも・・・。



配線の取り回しが一番大変でした



セカンドシートからダイネットサイドを通して



サードシートからマルチルームの下を通して



トランクまで取り回し



リアハッチも内張を外して ナンバープレート裏まで配線を取り回しました



バックカメラはステンレス金具を付けて取り付け



配線はナンバー灯の隙間から通してみました



これで配線をむき出しにすること無く ほぼ全ての配線を隠して運転席からバックカメラ位置まで通しました



上に増設したバックカメラモニターは常時表示されます



ヒッチキャリアがバックカメラに映っているので後方との距離がわかりやすいです



赤外線暗視タイプの高性能カメラなので 街灯の無い真っ暗な場所でもよく見えます



夜間市街地なら こんなにくっきり見えます

映像もかなり鮮明に映し出されてますし 後方の視界もかなり良くなりました^^  


Posted by 翔太君のパパ  at 22:15Comments(8)セレンゲティ快適化

2014年05月23日

水中ポンプとフォーセットの交換!

キャンピングカーのフォーセットから水を出した時に

赤錆が出てきたので 間も無く水中ポンプの寿命と思い

注文していた水中ポンプを交換することにしました^^

そうそう どうせならフォーセットも変えようかと同時に交換します



フォーセットの位置はこのままでは手が届かない所

水中ポンプの配線も奥の方になっているので 何処で結束されているのか見えません

チョット大掛かりの作業になりますが冷蔵庫を外して既存のフォーセットを取り外しました



そして今回取り付ける混合フォーセット



バンテックパーツセンターから購入した物です

心配だったフォーセットの取り付け穴もピッタリでした^^



水中ポンプは数年でダメになる消耗品なので

次回交換作業がやりやすいように 接続端子を付けて手の届く所まで延長

ついでに水のホースも今までより5センチほど長くしました



これなら次回水中ポンプの交換作業も楽になります



ポンプもこのクラス最大の毎分18Lにしました





どうですか〜

蛇口の位置が高くなったので 洗い物や洗顔が楽になるでしょ^^

このフォーセットはかなり気に入りました(笑)  


Posted by 翔太君のパパ  at 14:43Comments(10)セレンゲティ快適化

2014年04月03日

MORNINGSTAR社製のMPPT制御チャージコントローラー

セレンゲティに搭載しているMORNINGSTAR社製のMPPT制御チャージコントローラー

MPPT(Maximum Power Point Tracking)方式とは和訳すると最大電力点追従となり

その名の示す通り、気象条件等の変化で常に変動する最適動作点に追従しながら動作する機能です。



アメリカ:モーニングスター製の、変換効率がなんと99%というMPPT制御チャージコントローラー「TS-MPPT-45](45A)





コントローラー内部にある設定スイッチは5をONにします



チャージコントローラー用 ビルトインデジタルメーター TS-M-2



イマイチ ピーカンとはいえない状況の天気ですが(ABSORB)充電中!

サブバッテリーの電圧は14.7Vまで上がって

間も無くフロート(満充電)状態になります



フロート(FLOAT)状態になりました^^電圧は13.8Vで安定します

とてもわかりやすいメーターです!



実際の発電量を計測するために ウインドエアコンを付けてみました



温度設定は23℃



電圧は13.3V

ソーラーパネルの発電量は207W

電流は15.7A流れています

天候状況がもっと良ければ 更に発電量も上がると思います^^

変換効率がなんと99%というMORNINGSTAR社製のMPPT制御チャージコントローラー

文句のつけようのない、最高品質のチャージコントローラーだと思います!  


Posted by 翔太君のパパ  at 11:14Comments(8)セレンゲティ快適化

2014年03月25日

セレンゲティキャビネットの扉ステーの動きがスムーズになる方法!

セレンゲティキャビネットの扉ステー

このステーの動きに不満を持っている人は多いと思います



キャビネットの扉を大きく開けるとステーの向きが逆向きになってしまい

逆向きになったステーを手で戻さなければなりません



そこでチョットステーの取り付け位置を変えてみました



ほんの少しだけ扉側にずらします



ステーの取り付け台座分くらいでしょうか



これ以上ずらすと ステーのアーム部分が扉側に接触すると思います



扉を大きく開けても ステーのアームが逆向きになりません



キャビネットの扉ステーの動きがスムーズになりました^^  


Posted by 翔太君のパパ  at 00:10Comments(8)セレンゲティ快適化