2014年05月23日
水中ポンプとフォーセットの交換!
キャンピングカーのフォーセットから水を出した時に
赤錆が出てきたので 間も無く水中ポンプの寿命と思い
注文していた水中ポンプを交換することにしました^^
そうそう どうせならフォーセットも変えようかと同時に交換します

フォーセットの位置はこのままでは手が届かない所
水中ポンプの配線も奥の方になっているので 何処で結束されているのか見えません
チョット大掛かりの作業になりますが冷蔵庫を外して既存のフォーセットを取り外しました

そして今回取り付ける混合フォーセット

バンテックパーツセンターから購入した物です
心配だったフォーセットの取り付け穴もピッタリでした^^

水中ポンプは数年でダメになる消耗品なので
次回交換作業がやりやすいように 接続端子を付けて手の届く所まで延長
ついでに水のホースも今までより5センチほど長くしました

これなら次回水中ポンプの交換作業も楽になります

ポンプもこのクラス最大の毎分18Lにしました


どうですか〜
蛇口の位置が高くなったので 洗い物や洗顔が楽になるでしょ^^
このフォーセットはかなり気に入りました(笑)
赤錆が出てきたので 間も無く水中ポンプの寿命と思い
注文していた水中ポンプを交換することにしました^^
そうそう どうせならフォーセットも変えようかと同時に交換します

フォーセットの位置はこのままでは手が届かない所
水中ポンプの配線も奥の方になっているので 何処で結束されているのか見えません
チョット大掛かりの作業になりますが冷蔵庫を外して既存のフォーセットを取り外しました

そして今回取り付ける混合フォーセット

バンテックパーツセンターから購入した物です
心配だったフォーセットの取り付け穴もピッタリでした^^

水中ポンプは数年でダメになる消耗品なので
次回交換作業がやりやすいように 接続端子を付けて手の届く所まで延長
ついでに水のホースも今までより5センチほど長くしました

これなら次回水中ポンプの交換作業も楽になります

ポンプもこのクラス最大の毎分18Lにしました


どうですか〜
蛇口の位置が高くなったので 洗い物や洗顔が楽になるでしょ^^
このフォーセットはかなり気に入りました(笑)
Posted by 翔太君のパパ at 14:43│Comments(10)
│セレンゲティ快適化
この記事へのコメント
おっはぁ~(=^・・^=)(=^・・^=)(=^・・^=)
蛇口の事をフォーセットって言うのだぁ ふぉー知らなかった♪
1分で18L 3.9分で・・・・手元に電卓がなかった(笑)
蛇口の事をフォーセットって言うのだぁ ふぉー知らなかった♪
1分で18L 3.9分で・・・・手元に電卓がなかった(笑)
Posted by 英
at 2014年05月24日 06:37

ファラ・フォーセットのことかと思ってましたぞ。
しかし、勉強になりますな。
しかし、勉強になりますな。
Posted by さいばしん at 2014年05月24日 07:37
英さんへ
やっほぉ〜^^
今日は三つ子?で登場?
何故だかキャンピングカーの蛇口はフォーセットと言いますね
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪ななななんでだろ〜♪
3.9分だと3.9L 39分だと39L 電卓無くても簡単じゃん(笑)
やっほぉ〜^^
今日は三つ子?で登場?
何故だかキャンピングカーの蛇口はフォーセットと言いますね
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪ななななんでだろ〜♪
3.9分だと3.9L 39分だと39L 電卓無くても簡単じゃん(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年05月24日 22:44

さいばしんさんへ
ファラ・フォーセットって金髪の女子高生?
だったら嬉しいけどね〜(笑)
ファラ・フォーセットって金髪の女子高生?
だったら嬉しいけどね〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年05月24日 23:01

フォーセットのブログネタ完結編 オメデトォ~(笑)
でも 中々使い勝手よさそうじゃん^^
でも 中々使い勝手よさそうじゃん^^
Posted by トーシー at 2014年05月25日 17:02
トーシーさんへ
完結編?
あっ!ポンプのテストしてなかった!
続編があるかもよ〜(笑)
完結編?
あっ!ポンプのテストしてなかった!
続編があるかもよ〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年05月25日 21:57

フォーセットはぜったいこのほうが使い勝手がいいでしょ。
うちは年中使ってるから錆びはでないじょー(笑)
うちは年中使ってるから錆びはでないじょー(笑)
Posted by せんべいまゆ at 2014年05月25日 23:29
せんべいまゆさんへ
水の出口が高くなったので洗い物も楽になりそうです
次回 水圧がどれ位アップしたのか使うのも楽しみですね〜(笑)
水の出口が高くなったので洗い物も楽になりそうです
次回 水圧がどれ位アップしたのか使うのも楽しみですね〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年05月26日 10:12

こんにちは (^o^)/~~~
今日私のフォーセットを見てみたのですが
ホースが入るところのホースバンドもずれて
ホース自体が抜けかかっていて
そこからエアーも吸っていたようです
なので少し時間が経つと、水が落ちてしまって
上がってこなかった感じもあります
ただ、このホースの差し込み部分が折れてしまっているようで
フォーセットの交換が必要なようです(^^ゞ
冷蔵庫ってどうやって外すんでしょうか?
思い当たるところにネジが無いんですけど・・・
お教え下さいませ
今日私のフォーセットを見てみたのですが
ホースが入るところのホースバンドもずれて
ホース自体が抜けかかっていて
そこからエアーも吸っていたようです
なので少し時間が経つと、水が落ちてしまって
上がってこなかった感じもあります
ただ、このホースの差し込み部分が折れてしまっているようで
フォーセットの交換が必要なようです(^^ゞ
冷蔵庫ってどうやって外すんでしょうか?
思い当たるところにネジが無いんですけど・・・
お教え下さいませ
Posted by Tanisan at 2014年11月27日 01:32
Tanisanへ
ホースに差し込み部分が割れてるのでしたら
交換しかないでしょうね〜
冷蔵庫の取り外しは両サイドにネジが2本ずつあります
シンク扉の手前側にネジキャップがあるのでそれです
反対側は横向きシート側に同じく2本ありますから
4本のネジを外せば冷蔵庫を手前に引っぱり出せます
ある程度引き出したら配線もコネクター式になってますから
簡単に外せるようになってます
それとフォーセットはそれぞれ径が違うので
大きい径などを取り付ける場合はフォーセット取り付け穴の改良が必要になりますからご注意を
私が購入したフォーセットは径が同じでしたので簡単に交換出来ました
頑張ってくださいね〜^ ^
ホースに差し込み部分が割れてるのでしたら
交換しかないでしょうね〜
冷蔵庫の取り外しは両サイドにネジが2本ずつあります
シンク扉の手前側にネジキャップがあるのでそれです
反対側は横向きシート側に同じく2本ありますから
4本のネジを外せば冷蔵庫を手前に引っぱり出せます
ある程度引き出したら配線もコネクター式になってますから
簡単に外せるようになってます
それとフォーセットはそれぞれ径が違うので
大きい径などを取り付ける場合はフォーセット取り付け穴の改良が必要になりますからご注意を
私が購入したフォーセットは径が同じでしたので簡単に交換出来ました
頑張ってくださいね〜^ ^
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年11月27日 08:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。