ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月30日

私の偽者が出現しているようです

皆さんこんにちは~^^

翔太君のパパで~す

どうやら私の偽者が出現しているようです

↓の方ですが
【アウトドア】ゆうパパ日記【釣り】


あらら!

全ての記事が

一字一句 画像までもが・・・

ゆうパパ日記?? 日記じゃないじゃん!!

こんな事ってあるのですね~

まるで私のブログが乗っ取られたかのようです

これって著作権法違反じゃないでしょうかね!  


Posted by 翔太君のパパ  at 08:51Comments(14)日常

2014年10月29日

コンセント追加

セレンゲティのキッチンギャレー下に100Vコンセントがあります

住宅のコンセントはほとんど下側にあるのですがキャンピングカーの場合 どうもコンセントが下側にあると使いにくいです

翔太君がDSの充電をするのに不便そうにしていたので コンセントを一箇所追加してみました



ちょうどギャレーの横に取り付けてみました

ここなら二段ベッドで子供がDSの充電をするのもちょうどいい感じ

私のiPadやスマホの電源も確保できるようになりました



配線はモールを被せて目立たないようにしました



後ろには鏡があるので ドライヤーの電源にもちょうどいいかもしれません  


Posted by 翔太君のパパ  at 00:07Comments(4)日常

2014年10月24日

キャンピングカーピカピカ大作戦!

以前から気になって 欲しかった物を

ツイニ 手に入れました^ ^

値段もそれなりに高くて 何せ量が多くてチョット購入するのにためらっていましたのが



これなんです!ワコーズ クイックシャンプー

これが何と言っても シャンプーなのに10Lで 販売価格が13,000位する

高級シャンプーなのですが



何と!小分け販売されていましたので

1Lのサイズをポチッと購入しちゃいました^ ^

でも やっぱ割り高ですね〜



以前 カーセールスワタナベさんで施工していただいた時から気になっていたシャンプーです

このシャンプーで洗車しただけで 汚れのつき方がかなり違うのですよ〜

この次買う時は10Lサイズを買うかも知れませんけど



合わせて クイックワックスも買っちゃいました^ ^

涼しくなってきたので 洗車には良い季節になりましたね

今週末はキャンピングカーのピカピカ大作戦を決行しますかな(笑)  


Posted by 翔太君のパパ  at 22:08Comments(4)日常

2014年10月22日

車中泊にカセットガスストーブを試してみたら

急に寒くなりましたね〜

そろそろ車中泊にはFFヒーターも欠かせない季節になってきましたが

自宅駐車場や閑静な住宅街だとFFヒーターですとチョット音の問題で点ける事が出来ません

そこで屋内で使用出来るカセットガスストーブをポチッと



イワタニのカセットガスストーブですが

スポット暖房のタイプと部屋暖房のタイプで迷いましたが

火力調整の出来る部屋暖房のタイプにしました^ ^



見た目もホントストーブって感じですね



でも思ったほど大きくもなくて キャンピングカーの中でもいい感じ



暖房効率もかなり良い感じです

もちろんカセットガスストーブなので無音だし 点火時だけ換気しましたが 無臭でした

火力を一番弱い状態にして眠ってしまったのでガスボンベが何時間もったのかはわかりませんが

無音と無臭と何と言ってもFFヒーターと違って 喉が乾かなくていいかもしれません

キャンピングカーの一酸化炭素警報器も鳴ることもなくて 快適に眠れましたね^ ^

勿論、車内での使用は自己責任ですからね!  


Posted by 翔太君のパパ  at 21:42Comments(8)日常

2014年10月20日

フロントカーテン(ラウンドカーテン)取り付けました

車中泊の時にマルチシェードを取り付ける方が多いですが

実際、取り付けって結構メンドウですよね〜

私もマルチシェードは持っていますけど 使用した事は一度しかありません

こらから寝ようって時に あんなメンドウな作業はカンベンしてほしいものです

そこで キャンピングカーの運転席側にフロントカーテン(ラウンドカーテン)を取り付けました



用意したカーテンレールは出窓レールの3m

これをキャンピングカーの運転席側に取り付けます



壁側が斜めになっている所は ブラケットの角度を変えて調節しながら取り付けていきます



サンバイザーやルームミラーに干渉しないようにレールを取り付けていきます



これでカーテンレールの取り付け完了です

そして、今回用意したカーテンは



トラック用の仮眠カーテンを購入しました

アコーディオンカーテンなので 収納時に邪魔にならないのではと思います





カーテンを収納している時ですが アコーディオンカーテンなのでスッキリ収まっています







遮光カーテンなので日光も遮ってくれますし

ダッシュボードまで隠せば かなりの断熱効果が期待出来そうですね^ ^

その後カーテン変更→http://ooba1120.naturum.ne.jp/e2262716.html  


Posted by 翔太君のパパ  at 22:44Comments(14)セレンゲティ快適化