2012年06月28日
ガソリン携行缶のパッキン改良!
〇酒店さんの情報により
ガソリン携行缶はパッキンを改良しないと漏れると教わり
ステンレスガソリン携行缶のパッキンを改良しました!

確認してみると
外側の下にパッキンが
しかも、本体側はねじ山が2~3山なのにたいして
キャップ側は

こんなにも深いのです
確かに、これじゃぁ漏れますね~
通常はネジ山がそろっていて キャップ側にパッキンが付いていないと
フタを開けたときに漏れますよね
そこで キャップ側にパッキンを足して
本体側とキャップ側の深さをそろえる事にしました^^

5mmのゴムを持っていたので
丸くカットして3個入れました
合計15mmのゴムパッキンです
本体側のネジ山とキャップ側のネジ山が同じ位になりました

本体にキャップを閉めていくと
本体外側のパッキンに当たる前に
キャップ側のパッキンが キュッキュッと閉まるのがわかります
これでガソリン漏れがしないでしょう^^
ガソリン携行缶はパッキンを改良しないと漏れると教わり
ステンレスガソリン携行缶のパッキンを改良しました!
確認してみると
外側の下にパッキンが
しかも、本体側はねじ山が2~3山なのにたいして
キャップ側は
こんなにも深いのです
確かに、これじゃぁ漏れますね~
通常はネジ山がそろっていて キャップ側にパッキンが付いていないと
フタを開けたときに漏れますよね
そこで キャップ側にパッキンを足して
本体側とキャップ側の深さをそろえる事にしました^^
5mmのゴムを持っていたので
丸くカットして3個入れました
合計15mmのゴムパッキンです
本体側のネジ山とキャップ側のネジ山が同じ位になりました
本体にキャップを閉めていくと
本体外側のパッキンに当たる前に
キャップ側のパッキンが キュッキュッと閉まるのがわかります
これでガソリン漏れがしないでしょう^^
Posted by 翔太君のパパ at 09:50│Comments(8)
│無題
この記事へのコメント
仕事もしないでそんなことしてると
ママに キュッキュッ と (クビ) 締められるよぉ~(笑^^
ママに キュッキュッ と (クビ) 締められるよぉ~(笑^^
Posted by トーシー at 2012年06月28日 12:15
トーシーさんへ
クビはいつも締められているよ~^^
最近は、手加減してくれなくなったのだぁ~(笑)
クビはいつも締められているよ~^^
最近は、手加減してくれなくなったのだぁ~(笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2012年06月28日 18:17
さすが○酒店さん!!
芋汁菌を一滴もこぼしてはならぬ執念をパパさんもお聞きしたのね。
これで最後の一滴までムダにしないで済みますね♪
芋汁菌を一滴もこぼしてはならぬ執念をパパさんもお聞きしたのね。
これで最後の一滴までムダにしないで済みますね♪
Posted by きゃさ at 2012年06月28日 20:57
私が同じ缶に芋汁菌を入れてるのがバレタようだなぁ。。。
今度は水タンクに変更しとこう(笑)
って この缶作った人 アホだよねぇ~
改造 大変良く出来ました 39個〇 (=^・・^=)
今度は水タンクに変更しとこう(笑)
って この缶作った人 アホだよねぇ~
改造 大変良く出来ました 39個〇 (=^・・^=)
Posted by 英
at 2012年06月29日 06:34

きゃささんへ
酒店店主の執念は芋汁菌を1滴も無駄にしないのです
39年の伝統から学んだ技術なのだぁ^^
酒店店主の執念は芋汁菌を1滴も無駄にしないのです
39年の伝統から学んだ技術なのだぁ^^
Posted by 翔太君のパパ at 2012年06月29日 08:41
英さんへ
芋汁菌用の酒樽に使っているのは
バレバレだったじょ~
この缶作った人
そこまで考えなかったのでしょう!
これじゃあ フタ開けたとき
お漏らししちゃうよね~^^
芋汁菌用の酒樽に使っているのは
バレバレだったじょ~
この缶作った人
そこまで考えなかったのでしょう!
これじゃあ フタ開けたとき
お漏らししちゃうよね~^^
Posted by 翔太君のパパ at 2012年06月29日 08:45
はじめまして、おじゃまします。
同じガソリン携行缶を購入しまして、検索していましたら、こちらにたどり着きました。
5mm厚のゴムをホムセンで購入。丸くカットなど、まったく同じ方法で漏れを防ぎました。
ありがとうございました。
同じガソリン携行缶を購入しまして、検索していましたら、こちらにたどり着きました。
5mm厚のゴムをホムセンで購入。丸くカットなど、まったく同じ方法で漏れを防ぎました。
ありがとうございました。
Posted by 小江戸っ子 at 2012年07月16日 16:38
小江戸っ子さんへ
お役にたてたようで光栄です^^
ガソリンが車内で漏れると大変ですので
メーカーさんの方で対策してくれれば良いのですが
これからも 役にたてるような情報を発信出来るように
頑張りたいと思いますので よろしくおねがいします^^
お役にたてたようで光栄です^^
ガソリンが車内で漏れると大変ですので
メーカーさんの方で対策してくれれば良いのですが
これからも 役にたてるような情報を発信出来るように
頑張りたいと思いますので よろしくおねがいします^^
Posted by 翔太君のパパ at 2012年07月16日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。