2012年03月30日
受信ブースターを常時電源に
ちょっと配線の接続方法を変更して常時電源を確保

テレビ電源に配線を常時電源使用に変更
サブバッテリーからヒューズを付けて
こてまでのヒューズを取り外した所へ接続
この場合、テレビ側に流れている方に接続します

テレビ自体は100V電源なので
インバーターから電源を取っていますが
これによってメインスイッチを切っている場合でも
受信ブースターの電源が常時が入っていると言う事になります
これで録画予約をしている番組がいつでもHDDに録画されるようになりました^^

テレビ電源に配線を常時電源使用に変更
サブバッテリーからヒューズを付けて
こてまでのヒューズを取り外した所へ接続
この場合、テレビ側に流れている方に接続します

テレビ自体は100V電源なので
インバーターから電源を取っていますが
これによってメインスイッチを切っている場合でも
受信ブースターの電源が常時が入っていると言う事になります
これで録画予約をしている番組がいつでもHDDに録画されるようになりました^^
Posted by 翔太君のパパ at 12:02│Comments(6)
│内装・快適化
この記事へのコメント
バッテリ6個積んでるできる業だよねぇ~^^
2個でいいから クレ (爆^^
2個でいいから クレ (爆^^
Posted by トーシー at 2012年03月30日 12:35
トーシーさんへ
バッテリー少なくても大丈夫^^
待機電力もごくわずかだし
さすがLEDのテレビなので
消費電力も少ないよ~
バッテリー少なくても大丈夫^^
待機電力もごくわずかだし
さすがLEDのテレビなので
消費電力も少ないよ~
Posted by 翔太君のパパ at 2012年03月30日 22:55
そこまでして テレビを録画するのかぁ(=^・・^=)エライ♪
Posted by 英
at 2012年03月31日 07:30

英さんへ
家ではテレビ見せてもらえないので
キャンカーだけは私の自由な空間なのです^^;
家ではテレビ見せてもらえないので
キャンカーだけは私の自由な空間なのです^^;
Posted by 翔太君のパパ at 2012年03月31日 13:40
録画もできるのか~
すごいのぉ~
すごいのぉ~
Posted by ひよ at 2012年03月31日 20:27
ひよさんへ
撮りだめしてるのだぁ
でも・・・食いだめできるひよさんの方が
すごいじょ~(笑)
撮りだめしてるのだぁ
でも・・・食いだめできるひよさんの方が
すごいじょ~(笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2012年04月01日 08:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。