ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月23日

ちょこっと快適化

ハイエースに美白サイドカーテンを付けました!

image
image posted by (C)翔太君のパパ

日焼け防止とプライバシーの保護にも役立ちます

image
image posted by (C)翔太君のパパ

image
image posted by (C)翔太君のパパ

キャンピングカーって結構覗かれることが多いですからね!  


Posted by 翔太君のパパ  at 09:24Comments(8)セレンゲティ快適化

2013年08月01日

NASA MARINE バッテリーモニターBM-2を取り付けました!

現在、サブバッテリー監視に

サンフジ電子のA-Vモニターを取り付けているのですが

image
image posted by (C)翔太君のパパ

電圧と電流を確認するためには スイッチを切り替えて確認しないといけません!

同時に表示されるモニターを探して

image
image posted by (C)翔太君のパパ

VOTRONIC これはZILなどで使っているモニター

迷ったが チョットお高い(^_^;)

NASA MARINE バッテリーモニターBM-2を見つけて

これだ!早速ポチッと

image
image posted by (C)翔太君のパパ

image
image posted by (C)翔太君のパパ

BM-1は100Aまで BM-2は200Aまでの計測です!

これなら 切り替え無しで 電流と電流とサブバッテリーの残量が監視できます!

image
image posted by (C)翔太君のパパ

image
image posted by (C)翔太君のパパ

とても見やすい!こんなのが欲しかったのですね〜^^  


Posted by 翔太君のパパ  at 08:48Comments(18)セレンゲティ快適化

2013年07月11日

特許出願?スライド式ヒッチキャリアの改造!

セレンゲティに取り付けているヒッチキャリア



キャリアの上に荷物を載せたままでもリアハッチが開けられるように

ローラーベアリング式スライド2本出しヒッチキャリアになってます



ただ、このスライドレールの固定方法が

キャリアの下に潜るような感じでロックピンを取り付けて固定する方式

雨の日なんかは 膝をついたりしたら濡れてしまう!





このピンを取り付けるのが いちいちメンドウだったのですね~

そんな訳でピンロック方法を変更しました!



スライドロック方式に改造しました!

安全ピンも取り付けてます^^



ヒッチキャリアをスライドさせる時には

安全ピンを外してスライドロックを解除



反対側も同じように



ヒッチキャリアの横から操作が可能になりました^^

ん~ん!特許出願しようかなぁ~(笑)  


Posted by 翔太君のパパ  at 08:34Comments(8)セレンゲティ快適化

2013年07月09日

後部2段ベットも寝心地改善しました~^^

セレンゲティの2段ベットの寝心地改善に

ダイネットでも使ったマットを敷いてみました!



ニトリで購入してきたマットレスの中を取り出して

2段ベットの寸法に合わせてカットします





カットしたら元々マットが入っていたカバーに入れて

生地が余ってる部分は折り込んだだけで終了!



上段のベットも同じようにやりました!

ひんやり冷感マットも敷いて完成です





これ かなり寝心地良くなります!

自宅のせんべい布団では もう眠れないかも~(笑)

簡単に出来るのでお勧めです^^  


Posted by 翔太君のパパ  at 12:00Comments(9)セレンゲティ快適化

2013年06月25日

ダイネットの寝心地改善!

ひんやり冷感敷きパッドを敷いてダイネットで寝転がると

何だが背中にゴロゴロした感じが^^;



セレンゲティのダイネット部分のマットですが

若干のデコボコ感? 背中にちょっとした違和感が感じました!

シートもベットの感じとは やわらかさが違うのでしょうね~

そんな分けで ニトリでマットを買ってきました~^^



シングルサイズの軽量あなあきマットレスです

幅はチョットだけ大きかったですが許容範囲だったので長さだけカットします

中のマットだけ取り外せば簡単にカッターで切る事ができます



中からマットを取り出して 長い部分とクボミがある所をカッターで切りました



シートベルトの立ち上がり部分も現物合わせでカットします



マットカバーに入れて完成です^^

マットカバーの生地はペラペラなので 折り込んであげればOKです!



先日購入した ひんやり冷感敷きパッドも装着!

ゴロンとした感じは・・・

にゃんと!高級ホテルのベッド?のような素晴らしい寝心地感というかフカフカ感に仕上がりました!

ダイネット用の枕も新しく買ってきました!夏らしく青色で統一させたので涼しさ感もアップ

こりゃ~ここでゴロゴロしながらテレビを見る なんて幸せな空間に出来上がりました~

しばらく ここは万年床になるでしょうか(笑)

こうなったら次は2段ベットも改善してみようと思います^^  


Posted by 翔太君のパパ  at 18:52Comments(6)セレンゲティ快適化