2010年03月10日
ハイエースにサイクルキャリア取り付け計画!
ハイエースのボディーに穴を開けずに
FIAMMA 製キャリーバイク PRO サイクルキャリアを
取り付ける為にステンレスの角パイプを購入して加工しました

長さを750ミリにカット
金具の位置を合わせて穴あけ
サイクルキャリア取り付け用の金具をセットします

両サイドの穴はエンドキャップでフタをして
リアラダーにコ型ボルトを使って取り付けました

ラダーと角パイプの間にスベリ止めのゴムマットを挟みます

間もなく装着しますよ~^^
FIAMMA 製キャリーバイク PRO サイクルキャリアを
取り付ける為にステンレスの角パイプを購入して加工しました

長さを750ミリにカット
金具の位置を合わせて穴あけ
サイクルキャリア取り付け用の金具をセットします

両サイドの穴はエンドキャップでフタをして
リアラダーにコ型ボルトを使って取り付けました

ラダーと角パイプの間にスベリ止めのゴムマットを挟みます

間もなく装着しますよ~^^
Posted by 翔太君のパパ at 10:47│Comments(4)
│外装
この記事へのコメント
いよいよ装着だね~
ついでにRrアンダーミラーも、外せば どうせ見ないだろぉ
外した所には、ガムテープがお勧め!
早い・・簡単・・見苦しい・・ 三拍子^^(笑)
カーブミラー欲しいって言ってた人いるから(貰ってやる!笑)
作業残りは、ヒモでグルグル巻きでOKだね^^
そうそう ゲートが下がるのどう対策する?
トーシーさんが、バット隠し持ってるよ~ん パクッチャエ!(爆)
九州猛風 電車も止まる寸前で、片輪走行中(笑) ハァックション
ついでにRrアンダーミラーも、外せば どうせ見ないだろぉ
外した所には、ガムテープがお勧め!
早い・・簡単・・見苦しい・・ 三拍子^^(笑)
カーブミラー欲しいって言ってた人いるから(貰ってやる!笑)
作業残りは、ヒモでグルグル巻きでOKだね^^
そうそう ゲートが下がるのどう対策する?
トーシーさんが、バット隠し持ってるよ~ん パクッチャエ!(爆)
九州猛風 電車も止まる寸前で、片輪走行中(笑) ハァックション
Posted by 英
at 2010年03月10日 11:06

なるへそぉ~^^
そうきましたか!!
早くつけて 見せてよ^^
このアイデア よかったらパクろっと(笑)
でも 実物パクった方が早いよなぁ~(爆^^)
なにバットいるの???
でも私のは短いのでダメだよー
英さんのワンタッチで外せるから・・・黙ってもらったら(爆)
そうきましたか!!
早くつけて 見せてよ^^
このアイデア よかったらパクろっと(笑)
でも 実物パクった方が早いよなぁ~(爆^^)
なにバットいるの???
でも私のは短いのでダメだよー
英さんのワンタッチで外せるから・・・黙ってもらったら(爆)
Posted by トーシー at 2010年03月10日 12:13
英さんへ
アンダーミラーですか~
装着してから様子を見ようと思ってますよ^^
ゲート対策にはトーシーさん愛用の
アバラ用添え木を1本ちょうだいしようと思ってます(爆^^笑)
アンダーミラーですか~
装着してから様子を見ようと思ってますよ^^
ゲート対策にはトーシーさん愛用の
アバラ用添え木を1本ちょうだいしようと思ってます(爆^^笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2010年03月10日 15:47
トーシーさんへ
バットとはいいませんが
添え木を1本ちょうだい^^
いやっ・・・・・
クレ^^笑
バットとはいいませんが
添え木を1本ちょうだい^^
いやっ・・・・・
クレ^^笑
Posted by 翔太君のパパ at 2010年03月10日 15:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。