2009年12月07日
バックカメラにカバー取り付け
ハイエースカントリークラブのバックカメラに
カバーを取り付けました^^

通常付いているのはこんな感じのカバーなしです↓

ドライバーでネジをはずして
先の細いペンチで金具をはさんで取り外し
古いコーキングを剥がします
ネジ穴とカメラの配線部分にコーキング

取り付けるカバーにマスキングテープと両面テープ(建築屋さんが使う業務用)を付けて


取り付け位置を合わせて周りをマスキングテープで囲む

内側もノズルが届く所までコーキング
周りをコーキングして10分ほど軽く乾かしたら
テープをはがして完了



見た感じが随分良くなりました(^^);
カバーを取り付けました^^

通常付いているのはこんな感じのカバーなしです↓

ドライバーでネジをはずして
先の細いペンチで金具をはさんで取り外し
古いコーキングを剥がします
ネジ穴とカメラの配線部分にコーキング

取り付けるカバーにマスキングテープと両面テープ(建築屋さんが使う業務用)を付けて


取り付け位置を合わせて周りをマスキングテープで囲む

内側もノズルが届く所までコーキング
周りをコーキングして10分ほど軽く乾かしたら
テープをはがして完了



見た感じが随分良くなりました(^^);
Posted by 翔太君のパパ at 13:55│Comments(6)
│外装
この記事へのコメント
おはようございます。
カバーを装着したらカッチョ良くなったですね。
防水カメラだけど、これで万全^^
カメラをすこ~し上向けて真後ろの可愛い子ちゃんを^^;
カバーを装着したらカッチョ良くなったですね。
防水カメラだけど、これで万全^^
カメラをすこ~し上向けて真後ろの可愛い子ちゃんを^^;
Posted by 英
at 2009年12月08日 06:12

英さんへ
雨の日にカメラに付いた水滴で
見にくくならずにすみますね^^
あとは露天風呂がある駐車場にバックで・・・
(嫁)ドスボコボコ
ごめんなさい(パパ)負傷
雨の日にカメラに付いた水滴で
見にくくならずにすみますね^^
あとは露天風呂がある駐車場にバックで・・・
(嫁)ドスボコボコ
ごめんなさい(パパ)負傷
Posted by 翔太君のパパ at 2009年12月08日 08:20
はははははは~
どこの嫁様も怖いよね~^^;
思わず噴出して笑いました^^
どこの嫁様も怖いよね~^^;
思わず噴出して笑いました^^
Posted by 英
at 2009年12月08日 17:53

英さんへ
そうそう、腫れ物をさわるようにソーっと
あっまただ(嫁)ドスボコボコ
(パパ)青短
そうそう、腫れ物をさわるようにソーっと
あっまただ(嫁)ドスボコボコ
(パパ)青短
Posted by 翔太君のパパ at 2009年12月08日 19:11
おはようございます~
ドスボコボコボコボコの治療治ったら
室内方面UP宜しくです~
治療が優先ですからね(笑^^;)
カメラにコッチョリ ワイパーまで付けちゃぇ~(笑^^ イヒッ)
ドスボコボコボコボコの治療治ったら
室内方面UP宜しくです~
治療が優先ですからね(笑^^;)
カメラにコッチョリ ワイパーまで付けちゃぇ~(笑^^ イヒッ)
Posted by 英
at 2009年12月10日 06:42

英さんへ
松葉杖をつきながらアップしていきますね~^^
望遠レンズなんかもこっそり・・・・・(キョロキョロ)
松葉杖をつきながらアップしていきますね~^^
望遠レンズなんかもこっそり・・・・・(キョロキョロ)
Posted by 翔太君のパパ at 2009年12月10日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。