2013年11月26日
電圧計の設置場所移動とソーラーコントローラーの交換など
セレンゲティに付けていた電圧計BM-2の設置場所移動と
ソーラーコントローラーを交換しました^^

image posted by (C)翔太君のパパ
キッチン上部の収納庫横に取り付けていた電圧計とソーラーコントローラーを取り外して

image posted by (C)翔太君のパパ
キレイに取り外してしまいました^^
取り付けの時にあけたネジ穴もコーキングで塞いで
木目シートも張り替えたので手間がかかりました(汗)

image posted by (C)翔太君のパパ
そして電圧計BM-2をエントランス上に移動しました^^

image posted by (C)翔太君のパパ
そしてソーラーコントローラーは別の物に変更しました
変更前のコントローラーはどうも納得の行く効果がみられなかったので
新しく高機能MPPT充電コントローラーに変更して
取り付け位置も移動しました^^

image posted by (C)翔太君のパパ
スッキリ収まった電圧計とソーラーコントローラー
いい効果が出るか楽しみです^^
ソーラーコントローラーを交換しました^^

image posted by (C)翔太君のパパ
キッチン上部の収納庫横に取り付けていた電圧計とソーラーコントローラーを取り外して

image posted by (C)翔太君のパパ
キレイに取り外してしまいました^^
取り付けの時にあけたネジ穴もコーキングで塞いで
木目シートも張り替えたので手間がかかりました(汗)

image posted by (C)翔太君のパパ
そして電圧計BM-2をエントランス上に移動しました^^

image posted by (C)翔太君のパパ
そしてソーラーコントローラーは別の物に変更しました
変更前のコントローラーはどうも納得の行く効果がみられなかったので
新しく高機能MPPT充電コントローラーに変更して
取り付け位置も移動しました^^

image posted by (C)翔太君のパパ
スッキリ収まった電圧計とソーラーコントローラー
いい効果が出るか楽しみです^^
Posted by 翔太君のパパ at 09:36│Comments(8)
│日常
この記事へのコメント
MPPT制御のコントローラーにしたらソーラーの能力をより生かしてくれるそうだよー
電気が余ったらちょうだいね(^-^)
電気が余ったらちょうだいね(^-^)
Posted by せんべいまゆ at 2013年11月26日 10:05
MPPT制御にしたのですね。
充電電流、交換前から見るとかなり多くなったのではないですか。
ソーラーパネル複数枚付いているようであれば直列接続も電送ロスが少なくなり効果がありますよ。
ただし、コントローラーの上限電圧には注意が必要です。
充電電流、交換前から見るとかなり多くなったのではないですか。
ソーラーパネル複数枚付いているようであれば直列接続も電送ロスが少なくなり効果がありますよ。
ただし、コントローラーの上限電圧には注意が必要です。
Posted by ふくろうキャンカー at 2013年11月26日 10:30
せんべいまゆさんへ
相性の問題があるとバン○ックの営業さんからも教えていただいてました
どうも 先日まで付けていたモーニング娘とは相性が合わなかったようです^^;
相性の問題があるとバン○ックの営業さんからも教えていただいてました
どうも 先日まで付けていたモーニング娘とは相性が合わなかったようです^^;
Posted by 翔太君のパパ at 2013年11月26日 14:19
ふくろうキャンカーさんへ
以前のコントローラーも モーニング娘のMPPTだったのですが
日中フロート状態までは行くのですが・・・
なんとなくバッテリーがスカスカな感じで粘りがなく不満に感じてましたので
思い切って別のMPPTに交換してみました^^
数ヶ月使用してみないと結果はわかりませんが なんとなく期待できそうです
直列接続ですか~ 電気に詳しくないので勇気が・・・(笑)
以前のコントローラーも モーニング娘のMPPTだったのですが
日中フロート状態までは行くのですが・・・
なんとなくバッテリーがスカスカな感じで粘りがなく不満に感じてましたので
思い切って別のMPPTに交換してみました^^
数ヶ月使用してみないと結果はわかりませんが なんとなく期待できそうです
直列接続ですか~ 電気に詳しくないので勇気が・・・(笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2013年11月26日 14:24
こちらの物を あちらへ。。。
あちらの物を こちらへ。。。
忙しそうだねぇ~(笑)
でも これが快適化のオモシロイところなんだよねぇ~^^
ガンバレェ~~~♪
あちらの物を こちらへ。。。
忙しそうだねぇ~(笑)
でも これが快適化のオモシロイところなんだよねぇ~^^
ガンバレェ~~~♪
Posted by トーシー at 2013年11月26日 22:09
おっはぁ~(=^・・^=)
バッテリーが1回でもブー言ったら ネバリナクナルジョ(・______・)
電圧は12V以下に下げるものではにゃぃのだぁ~
バッテリー交換して↑に注意して使うと
もれなく女子高校生が乗せてぇ~って遊びに来るかも ギャァーーーー♪
そうそう充電電圧もバッテリーで違いがあるので そこも勉強♪
私もワカランケド(笑)
バッテリーが1回でもブー言ったら ネバリナクナルジョ(・______・)
電圧は12V以下に下げるものではにゃぃのだぁ~
バッテリー交換して↑に注意して使うと
もれなく女子高校生が乗せてぇ~って遊びに来るかも ギャァーーーー♪
そうそう充電電圧もバッテリーで違いがあるので そこも勉強♪
私もワカランケド(笑)
Posted by 英
at 2013年11月27日 06:07

トーシーさんへ
最初に取り付けた場所だと
計器の向きが違ってたので
同じ方向にしたのと 家具の中に収めることが出来たので
何かスッキリしましたね~^^
最初に取り付けた場所だと
計器の向きが違ってたので
同じ方向にしたのと 家具の中に収めることが出来たので
何かスッキリしましたね~^^
Posted by 翔太君のパパ at 2013年11月27日 12:11
英さんへ
今のバッテリーは過保護に育ててるので
今のところは ブーブー反抗期にはなってないじょ~^^
それなのに なぜ・・・女子高生が乗せてぇ~って遊びに来ない?
そうそう バッテリーや充電システムにも色々相性があるのが難しいね~^^
今のバッテリーは過保護に育ててるので
今のところは ブーブー反抗期にはなってないじょ~^^
それなのに なぜ・・・女子高生が乗せてぇ~って遊びに来ない?
そうそう バッテリーや充電システムにも色々相性があるのが難しいね~^^
Posted by 翔太君のパパ at 2013年11月27日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。