2010年08月17日
キャンピングカーで家庭用電気ポットを使用してみた結果!
サブ増設してから初めて家庭用電気ポットで
お湯を沸かしてみました^^
電気ポット2.2リットルのポットに水を入れ
インバーターのスイッチON
エンジンはかけていません!サブバッテリーの電源のみ使用です
他に冷蔵庫の電源も入っています

消費電流-56.1A

電圧12.65Vこれ以下にはなりませんでした
18分で沸騰、保温状態に

沸騰後すぐの消費電流(保温中)

8.1A ソーラーチャージで入電中

沸騰直後の電圧12.78V(保温中)
エンジン停止の状態で冷蔵庫の電源ON状態
サブバッテリー115A×6個 690Aでは
700Wの電気ポットの使用はまったく問題ないですね^^
お湯を沸かしてみました^^
電気ポット2.2リットルのポットに水を入れ
インバーターのスイッチON
エンジンはかけていません!サブバッテリーの電源のみ使用です
他に冷蔵庫の電源も入っています
消費電流-56.1A
電圧12.65Vこれ以下にはなりませんでした
18分で沸騰、保温状態に
沸騰後すぐの消費電流(保温中)
8.1A ソーラーチャージで入電中
沸騰直後の電圧12.78V(保温中)
エンジン停止の状態で冷蔵庫の電源ON状態
サブバッテリー115A×6個 690Aでは
700Wの電気ポットの使用はまったく問題ないですね^^
Posted by 翔太君のパパ at 12:59│Comments(4)
│内装・快適化
この記事へのコメント
おぉ~ いいじゃん^^
これで公園生活もグレードアップ(笑)
快適生活送れそうだね!?
で いつ家出?
じゃなかった いつ追い出されるの?
2000円 ギュッと握り締めて 離しちゃダメだよぉ~(爆^^)
これで公園生活もグレードアップ(笑)
快適生活送れそうだね!?
で いつ家出?
じゃなかった いつ追い出されるの?
2000円 ギュッと握り締めて 離しちゃダメだよぉ~(爆^^)
Posted by トーシー at 2010年08月17日 18:10
トーシーさんへ
公園生活でのレシピに
カップめんが加わったのだぁ^^
2000円で10個は買えるじょ~
いつでもおもてなしOKだからね~(爆^^笑)
公園生活でのレシピに
カップめんが加わったのだぁ^^
2000円で10個は買えるじょ~
いつでもおもてなしOKだからね~(爆^^笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2010年08月17日 22:52
またまた登場 トォーーーーーーーーー!
その お湯いれてる 丸い物 保温中は なんアンペアの消費電流?
おじえでぇ~~~~~~~~~
そうそう 旅に出てから冷凍庫電源いれっぱなし中だじょ
ふた開けると氷ザクザク♪
その お湯いれてる 丸い物 保温中は なんアンペアの消費電流?
おじえでぇ~~~~~~~~~
そうそう 旅に出てから冷凍庫電源いれっぱなし中だじょ
ふた開けると氷ザクザク♪
Posted by 英
at 2010年08月19日 06:05

英さんへ
保温中の消費電流見るの・・・忘れた^^;
計る前の入電が9.4位だったと思うので
保温中は1.3なのかな~
あたいはソーラーとバッテリー増設してから
冷蔵庫電源いれっぱなし(笑)
いつも冷え冷え状態だよ~^^
保温中の消費電流見るの・・・忘れた^^;
計る前の入電が9.4位だったと思うので
保温中は1.3なのかな~
あたいはソーラーとバッテリー増設してから
冷蔵庫電源いれっぱなし(笑)
いつも冷え冷え状態だよ~^^
Posted by 翔太君のパパ at 2010年08月19日 12:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。