ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月15日

キャンピングカーの冬支度完了です

ようやくキャンピングカーのタイヤ交換しました



今年はスタッドレスタイヤを買い換えようと考えていたのですが

ワイドタイヤにしたかったのでアルミホイールを購入するとかなり予算的にも厳しい

今シーズンは我慢する事にしました(⌒-⌒; )



そしてワイパーブレードもスノーワイパーに交換しました

さてさて 今年の年越しは何処に行こうかな?

またまた思い付きで年越しキャラバンになるのでしょうかね〜(笑)  


Posted by 翔太君のパパ  at 07:01Comments(8)日常

2014年12月10日

圏央道初走行

中央道と東名を結ぶ圏央道が開通してから初めて通ってきました

そして厚木パーキングに立ち寄って



B-1グランプリなんてコーナーがありました



そしていただいたのは 蒜山焼きそば

蒜山(ひるぜん)関東人には馴染みが無いので漢字が読めない方が多いようです

美味しくいただきました^ ^


  


Posted by 翔太君のパパ  at 22:44Comments(4)日常

2014年12月05日

温水タンクの保温カバーを変更!

キャンピングカーの温水タンクの保温カバー



キャンプマットを加工して制作した物だったので厚みがあり

使わない時の収納に問題がありました

そこで 今回は別の保温カバーを制作します



フロントガラスに使われるサンシェードです^ ^

これは銀マットの中にエアーキャップがあるので

空気の層があり保温効果を高めてくれるのではないのかと思いました

それにこれまでのと違い 使わない時の収納もコンパクトに収納出来るのではないでしょうか



ハサミとテープだけで簡単制作です^ ^



ポリタンクを入れるとこんな感じになります



カバーの上部を折りたたんだ時に固定するマジックテープも取り付けました



水を入れて保温カバーを付けた状態です





水を入れた時の温度は13.3度

2時間ほどで33度位までになったので温水ヒーターの電源を切って朝まで放置

この時の写真は撮り忘れましたが23時くらいでした



翌朝9時 ヒーターの電源を落としてから約10時間後くらいの温水温度は約28度

歯磨きや洗顔には何の問題もない温度ですね

サンシェードが600円位だったので 格安でかなり保温効果のある温水タンク保温カバーが出来上がりました^ ^

ヒーター装備が無くても自宅の給湯器で温水を入れても一晩くらいはイケるかもしれませんね  


Posted by 翔太君のパパ  at 21:11Comments(10)日常

2014年12月02日

フロントカーテン(ラウンドカーテン)その後

キャンピングカーのフロントカーテン(ラウンドカーテン)をオーダー製作しました



ダイネットのカーテンと同じものでオーダー製作

女子高生に人気がある色は 人気者になるといけないのでやめました(笑)



Bフック方式のフック高さを調節してカーテンレールに少しだけ被さるように調節しております



カーテンとレールの隙間ができないようになり

光の侵入を防いでくれるでしょう^ ^





キャンピングカーのラウンドカーテンをオーダー製作取り付け完成です^ ^  


Posted by 翔太君のパパ  at 23:12Comments(8)セレンゲティ快適化