2014年09月01日
車検の準備!
キャンピングカーの車検の為に色々と準備を進めて

サイクルキャリアから自電車を降ろし BSアンテナを外して リアボックスを外して
ヒッチキャリアも外しました
天井部分はルーフベントカバーも外しております

普段 万年床になっているダイネットも

対面シートに戻して

ウインドエアコンと収納庫も外して

横向きシートにしました
これで無事に車検が通りますように^^

サイクルキャリアから自電車を降ろし BSアンテナを外して リアボックスを外して
ヒッチキャリアも外しました
天井部分はルーフベントカバーも外しております

普段 万年床になっているダイネットも

対面シートに戻して

ウインドエアコンと収納庫も外して

横向きシートにしました
これで無事に車検が通りますように^^
Posted by 翔太君のパパ at 11:03│Comments(14)
│日常
この記事へのコメント
ありゃ、エアコンも駄目なの?
でも、バンクベッドに閉じ込めた
女子高生も外さないと、車検は通っても、
警察のお調べは通りませんぞ。
でも、バンクベッドに閉じ込めた
女子高生も外さないと、車検は通っても、
警察のお調べは通りませんぞ。
Posted by さいばしん at 2014年09月01日 13:11
さいばしんさんへ
登録のときに ここの椅子も定員に入れたので
車検の時は椅子に座れる状態にしといてと言われましたので
念のためにエアコンも外しました
警察のお調べが通らなくても良いから 女子高生を乗せたい(笑)
登録のときに ここの椅子も定員に入れたので
車検の時は椅子に座れる状態にしといてと言われましたので
念のためにエアコンも外しました
警察のお調べが通らなくても良いから 女子高生を乗せたい(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年09月01日 23:07

こんなにすっきりさせないと
いけないんですか?
我が家は一度クレソン車高灯の色で
ひっかかりましたが、
面倒くさいのでダメ元でマジックの
マッキーでカバーごとオレンジ色に塗ったら
通りました。
いけないんですか?
我が家は一度クレソン車高灯の色で
ひっかかりましたが、
面倒くさいのでダメ元でマジックの
マッキーでカバーごとオレンジ色に塗ったら
通りました。
Posted by 亀萬 at 2014年09月01日 23:36
おっはぁ~(=^・・^=)
冷蔵庫の扉 影のせいか しわに見えるけど(=・__・=)
車検 ユーザーで頑張るのですかぁ~(=^・・^=)
冷蔵庫の扉 影のせいか しわに見えるけど(=・__・=)
車検 ユーザーで頑張るのですかぁ~(=^・・^=)
Posted by 英
at 2014年09月02日 10:35

亀萬さんへ
車検前にトヨタに行って打ち合わせした時に
それぞれ 戻しておかなければならない所を聞いてきました
おかげで車検も無事に終わりました^^
今回は民間とディーラーどちらにするか迷いましたが
民間だったら ここまで戻さなくても大丈夫だったかもしれませんね
車検前にトヨタに行って打ち合わせした時に
それぞれ 戻しておかなければならない所を聞いてきました
おかげで車検も無事に終わりました^^
今回は民間とディーラーどちらにするか迷いましたが
民間だったら ここまで戻さなくても大丈夫だったかもしれませんね
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年09月02日 20:20

英さんへ
やっほぉ〜^^
冷蔵庫の扉が ヨネばあちゃんになってるのを見抜いたな〜^^
直すのがメンドウなので 放置してます
トヨタの美人営業部にそそのかされ
ディーラー車検受けました(笑)
やっほぉ〜^^
冷蔵庫の扉が ヨネばあちゃんになってるのを見抜いたな〜^^
直すのがメンドウなので 放置してます
トヨタの美人営業部にそそのかされ
ディーラー車検受けました(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年09月02日 20:25

取り外したエアコンの置き場に困っているならお送りください!
私が 大事に保管しておきますので・・・(笑)
私が 大事に保管しておきますので・・・(笑)
Posted by トーシー at 2014年09月02日 21:17
初めての車検ですか?
サイドシートの所は構造変更してしまった方が良いと
ネッツトヨタさんが言ってましたけど
私もやってません
戻すのが大変なので
今度の時はしてしまおうと思います
7人乗りから6人乗りへ変更
サイドシートの所は構造変更してしまった方が良いと
ネッツトヨタさんが言ってましたけど
私もやってません
戻すのが大変なので
今度の時はしてしまおうと思います
7人乗りから6人乗りへ変更
Posted by Tanisan at 2014年09月02日 22:30
トーシーさんへ
エアコンの置き場には困ってませんよ〜^^
ところで今年もエアコン無しで頑張ったのですか〜(笑)
エアコンの置き場には困ってませんよ〜^^
ところで今年もエアコン無しで頑張ったのですか〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年09月02日 23:00

Tanisanへ
私も最初の時、6人乗りで登録しようかと迷ったのですが
減員は出来ても 今度7人乗りに増員は出来なくなると思って
現状の定員を確保したまま 車検の時だけ対応することにしました
確かに 戻すのはチョットメンドウでしたね(笑)
私も最初の時、6人乗りで登録しようかと迷ったのですが
減員は出来ても 今度7人乗りに増員は出来なくなると思って
現状の定員を確保したまま 車検の時だけ対応することにしました
確かに 戻すのはチョットメンドウでしたね(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年09月02日 23:06

一足おさきに車検ですねー
お互いもう2年になるんですね。
早いなあ~
うちも来月末で車検です。
お互いもう2年になるんですね。
早いなあ~
うちも来月末で車検です。
Posted by せんべいまゆ at 2014年09月03日 00:03
せんべいまゆさんへ
なんだかんだとあっという間でしたが
無事に終わりました^^
セレンゲティは長く乗り続けようと思います^^
なんだかんだとあっという間でしたが
無事に終わりました^^
セレンゲティは長く乗り続けようと思います^^
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年09月03日 00:48

車検終わってからコメント書くのもなんですが・・・、(;^_^A
ルーフベントカバーは、そのままでも大丈夫だと思います。
私がこの前車検受けた時に、上は見られなかったので。
横向きシートを使われないなら、
構造変更と言う手も有りますが、
考えておられませんか?
ルーフベントカバーは、そのままでも大丈夫だと思います。
私がこの前車検受けた時に、上は見られなかったので。
横向きシートを使われないなら、
構造変更と言う手も有りますが、
考えておられませんか?
Posted by hoso at 2014年09月03日 11:17
hosoさんへ
こんにちは〜^^
今回の車検はショップにするかトヨタでするか迷いましたが
前回オイル交換行った時に トヨタの美人営業部の方に予約をお願いされまして
鼻の下を伸ばして ディーラーで車検にしちゃいました^^
ルーフベントカバーも言わなければ わからなかったのでしょうが
打ち合わせの時に確認してしまって 外してくださいと言われてしまいました
構造変更は書類作製と陸自持ち込みなどを考えるとメンドウなんですよね〜(笑)
こんにちは〜^^
今回の車検はショップにするかトヨタでするか迷いましたが
前回オイル交換行った時に トヨタの美人営業部の方に予約をお願いされまして
鼻の下を伸ばして ディーラーで車検にしちゃいました^^
ルーフベントカバーも言わなければ わからなかったのでしょうが
打ち合わせの時に確認してしまって 外してくださいと言われてしまいました
構造変更は書類作製と陸自持ち込みなどを考えるとメンドウなんですよね〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年09月03日 14:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。