ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月24日

BSアンテナの設置を考えて

キャンピングカーにBSアンテナの設置を考えて

DXアンテナ 45形BS・110度CSアンテナセット BC452APCKを購入

BSアンテナの設置を考えて

頻繁に見ることもないでしょうから自動追尾式ではなくパラボラアンテナにしました

後はどのような取り付け方法にするかですね^^




同じカテゴリー(日常)の記事画像
何十年ぶり?
2015年セレンゲティ発進しました
セレンゲティの快適化に取りかかる
あれから一週間が過ぎました
お疲れ様そしてありがとう
キャンカーに宅配便が届く
同じカテゴリー(日常)の記事
 何十年ぶり? (2015-01-03 15:47)
 2015年セレンゲティ発進しました (2015-01-01 17:28)
 セレンゲティの快適化に取りかかる (2014-12-30 20:27)
 あれから一週間が過ぎました (2014-12-27 21:42)
 お疲れ様そしてありがとう (2014-12-20 22:01)
 キャンカーに宅配便が届く (2014-12-18 08:41)

Posted by 翔太君のパパ  at 20:24│Comments(4)日常
この記事へのコメント
おっはぁ~(=^・・^=)
取り付けはおしゃれに 前バンパーから 棒を立てて取り付ける♪
PS
全自動方式が良い(=^・・^=) 自動で起き上がり 自動で回転♪
もしくは 行き先で女子高校生にセットしてもらう♪
Posted by 英 at 2014年08月25日 07:15
英さんへ

やっほぉ〜^^
前のバンパーから付けるのが流行ってるのけ?
全自動方式はモーターの音がするとか聞いたことがあったけど
女子高生を追跡したら 音で気付かれるべ
手動方式だと静かなので 女子高生に39センチまで近づけるのよ〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ翔太君のパパ at 2014年08月25日 21:35
BSパラボラアンテナ設置ならリアラダーにポールを咬ませ付けるのが簡単です。停車時はリアを南西方向に向ければアンテナ設定も楽です。BSチェッカーというのが日本アンテナから販売されてますから、これをTVとアンテナの間に付けてアンテナの角度、向きをLEDのレベルで合わせます。何回かやれば簡単ですよ
Posted by かむぱぱ at 2014年08月26日 21:34
かむぱぱさんへ

やはりリアラダーに取り付けるのが良いのでしょうが
私のラダーが折りたたみ式だったので 色々と構想を練っております^^
BSチェッカーも了解です!
皆さんのブログを見ながら自分に合った取り付け方法が無いか考えていました^^
Posted by 翔太君のパパ翔太君のパパ at 2014年08月26日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BSアンテナの設置を考えて
    コメント(4)