2014年04月14日
温水タンクの保温効果検証!
キャンピングカーで使う水
飲料水と生活用水を分けて使っています

飲料水はウォータージャグ
生活用水はキャンピングカーのタンク側で使用します
以前 生活用水で使う温水タンクの保温をしたので どの位効果があるのか検証しました

自宅の給湯器の温度を42℃にしてタンクにお湯を入れます

右のタンクが水、左の保温材を巻いている方が温水です

温水の温度は40.7℃
時間はPM2時です

放置する事1日半、18時間後の朝8時半
温水の温度は24.3℃まで下がっていました
まぁ洗顔や歯磨き 洗い物程度なら問題ないでしょう
でも やはり冬場は温水ヒーターで多少のアシストが必要でしょうね!
飲料水と生活用水を分けて使っています

飲料水はウォータージャグ
生活用水はキャンピングカーのタンク側で使用します
以前 生活用水で使う温水タンクの保温をしたので どの位効果があるのか検証しました

自宅の給湯器の温度を42℃にしてタンクにお湯を入れます

右のタンクが水、左の保温材を巻いている方が温水です

温水の温度は40.7℃
時間はPM2時です

放置する事1日半、18時間後の朝8時半
温水の温度は24.3℃まで下がっていました
まぁ洗顔や歯磨き 洗い物程度なら問題ないでしょう
でも やはり冬場は温水ヒーターで多少のアシストが必要でしょうね!
Posted by 翔太君のパパ at 23:20│Comments(8)
│日常
この記事へのコメント
超おはようさんです!
もう今から冬の北海道をイメージしてますねえ~(^-^)
もう今から冬の北海道をイメージしてますねえ~(^-^)
Posted by せんべいまゆ at 2014年04月15日 02:40
家庭内で冷たくされているのですが、
これなら、少しは温かくなるのでしょうか?
これなら、少しは温かくなるのでしょうか?
Posted by さいばしん at 2014年04月15日 07:53
お湯割りにはちょうどいいかもねぇ~(笑)
今度 酒店さんに飲ませてあげてください^^
今度 酒店さんに飲ませてあげてください^^
Posted by トーシー at 2014年04月15日 18:34
せんべいまゆさんへ
冬北海道に行った時は 保温材を使用していなかったので
結構電力消費しましたから 次回楽しみですよ^^
冬北海道に行った時は 保温材を使用していなかったので
結構電力消費しましたから 次回楽しみですよ^^
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年04月15日 22:32

さいばしんさんへ
勿論でございます!
私が身を持って検証しましたから(笑)
勿論でございます!
私が身を持って検証しましたから(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年04月15日 22:33

トーシーさんへ
まずは酒店さんに実験します
安全が確保されてから 皆さんで飲みましょう(笑)
まずは酒店さんに実験します
安全が確保されてから 皆さんで飲みましょう(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年04月15日 22:41

おっはぁ~(=^・・^=)
私で何を実験するのぉ~
私に変なことすると 女子高校生が黙っていない象ぉ~♪
東京の女子高校生って♪ ワクワク(=^・・^=)
あたしゃ 変態おやじかぁ(笑)
私で何を実験するのぉ~
私に変なことすると 女子高校生が黙っていない象ぉ~♪
東京の女子高校生って♪ ワクワク(=^・・^=)
あたしゃ 変態おやじかぁ(笑)
Posted by 英
at 2014年04月16日 06:48

やっほぅ〜^^
英さんに出来ることは 世の為人の為でしょう^^
はっ!そうだ!英さんに変な事をすると ヨネばあちゃんが黙ってないのだった!
女子高生は全国共通!私は何処でも ワクワクしますが(笑)
英さんに出来ることは 世の為人の為でしょう^^
はっ!そうだ!英さんに変な事をすると ヨネばあちゃんが黙ってないのだった!
女子高生は全国共通!私は何処でも ワクワクしますが(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年04月16日 10:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。