2014年03月21日
温水タンクを保温!
キャンピングカーの温水側のタンク
これまでは水を入れてから水槽用ヒーターで温水を作り出していましたが
電気がもったいないので
自宅の給湯から温水を入れて保温しようと思います

使った材料はアルミロールマット

それとパワーテープ


温水を汲んでからタンクは上から入れられるようにしました

こちらはポンプをつないでからフタをできるような作りにしました

それとお風呂のお湯を冷めにくくする保温シート

二重でフタをするのです

これが一つ目のフタ

そして二つ目のフタになります

タンク固定用のベルトも長くしました

こんな感じに完成です!
今度自宅の給湯から45℃位の温水を入れて どの位の時間保温出来るか実験してみようと思います^^
これまでは水を入れてから水槽用ヒーターで温水を作り出していましたが
電気がもったいないので
自宅の給湯から温水を入れて保温しようと思います

使った材料はアルミロールマット

それとパワーテープ


温水を汲んでからタンクは上から入れられるようにしました

こちらはポンプをつないでからフタをできるような作りにしました

それとお風呂のお湯を冷めにくくする保温シート

二重でフタをするのです

これが一つ目のフタ

そして二つ目のフタになります

タンク固定用のベルトも長くしました

こんな感じに完成です!
今度自宅の給湯から45℃位の温水を入れて どの位の時間保温出来るか実験してみようと思います^^
Posted by 翔太君のパパ at 15:23│Comments(8)
│日常
この記事へのコメント
夫婦間を保温するには
どうしたらいいのでしょうか?
隙間風が寒い・・・・
どうしたらいいのでしょうか?
隙間風が寒い・・・・
Posted by さいばしん at 2014年03月21日 16:23
ポットでお湯沸かせばいいどー(^^)
Posted by せんべいまゆ at 2014年03月21日 20:29
おっはぁ~(=^・・^=)
何して遊んでるん
そんなことせんで 女子高校生を超高感度で撮影してUPしなチャィ♪
何して遊んでるん
そんなことせんで 女子高校生を超高感度で撮影してUPしなチャィ♪
Posted by 英
at 2014年03月22日 05:28

この寒さに耐えれなくなったのですかぁ?
早くママにお願いして 家に入れてもらおぅ~(笑)
早くママにお願いして 家に入れてもらおぅ~(笑)
Posted by トーシー at 2014年03月22日 18:24
さいばしんさんへ
夫婦間の保温!
私も知りたいですよ〜
いい方法があったら教えてください(笑)
夫婦間の保温!
私も知りたいですよ〜
いい方法があったら教えてください(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年03月22日 22:47

せんべいまゆさんへ
生活用水なのでポットの温度だと熱すぎるぞ〜(笑)
生活用水なのでポットの温度だと熱すぎるぞ〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年03月22日 22:49

英さんへ
女子高生がシャワー貸してって来てもいいように
準備しているのね〜^^
写真撮影のモデルを連れて来てくれ〜(笑)
女子高生がシャワー貸してって来てもいいように
準備しているのね〜^^
写真撮影のモデルを連れて来てくれ〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年03月22日 22:51

トーシーさんへ
最近の公園はお湯も出るのね〜
私が家に入れるように お願いして〜(笑)
最近の公園はお湯も出るのね〜
私が家に入れるように お願いして〜(笑)
Posted by 翔太君のパパ
at 2014年03月22日 22:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。