ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月22日

コロナ製のウインドエアコンを選んだか理由は!

セレンゲティに搭載しているウインドエアコン

コロナ製のウインドエアコンを選んだか理由は!

結構、参考にされて 付けている方

メールなど質問もかなり頂きましたのですが

なぜ 私がコロナ製のウインドエアコンを選んだかと言いますと

それは コンプレッサーの停止音が一番すぐれていたからです!

それは以前乗っていたキャンピングカーでも紹介していることなのですが

古い記事⇒http://ooba1120.naturum.ne.jp/e1443676.html

ウインドエアコンの多くはコンプレッサーの運転停止時に”ガタン”と大きな音がでます

かなり大きい音で ドキッとする事もあるかと思います!

しかし 私が購入の決め手となったコロナ(CORONA) ウインドエアコン(冷房専用タイプ) CW-1612(WS) は

ウインドエアコンにおいて業界トップクラス

コンプレッサーのON/OFF時の騒音を大幅に低減

運転停止時の”ガタン”というコンプレッサーの停止音をコロナ独自の制御(ゆっくり停止機能)で和らげます。

と言うのがコロナ製のウインドエアコンを選んだ理由でした

コロナウインドエアコンの特徴ゆっくり停止機能⇒http://www.corona.co.jp/aircon/wind/index.html

実際に使っていますが セパレートタイプのエアコンとほとんど変わりなく使えています

そんな訳で キャンピングカーにウインドエアコンを考えているのであれば

私はコロナ製のウインドエアコンをお勧めします^^




同じカテゴリー(日常)の記事画像
何十年ぶり?
2015年セレンゲティ発進しました
セレンゲティの快適化に取りかかる
あれから一週間が過ぎました
お疲れ様そしてありがとう
キャンカーに宅配便が届く
同じカテゴリー(日常)の記事
 何十年ぶり? (2015-01-03 15:47)
 2015年セレンゲティ発進しました (2015-01-01 17:28)
 セレンゲティの快適化に取りかかる (2014-12-30 20:27)
 あれから一週間が過ぎました (2014-12-27 21:42)
 お疲れ様そしてありがとう (2014-12-20 22:01)
 キャンカーに宅配便が届く (2014-12-18 08:41)

Posted by 翔太君のパパ  at 17:18│Comments(8)日常
この記事へのコメント
は~い!その参考にして購入した人で~す!
お陰様で、今、極楽です。
ヒンヤリ冷たいという意味では、
ワル嫁エアコンが一番ですが、こちらは
騒音が酷いので、やっぱりコロナですな。
Posted by さいばしん at 2013年06月22日 21:35
トラックバックさせて頂きます!

本当に参考になります。ありがとうございます。
Posted by one_big10 at 2013年06月23日 07:45
さいばしんさんへ

お互いに キャンカーが逃げ場になってるので

自宅に居るより 極楽 快適ですからね~(爆)

我が家の ワル嫁エアコンも濁音が酷いですよ(笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2013年06月23日 16:43
one_big10さんへ

実際に音が聞ければいいのですが

でも・・・メイドインジャパンがやっぱ良いですよ~^^
Posted by 翔太君のパパ at 2013年06月23日 16:45
おっはぁ~

電気製品使い放題車(=^・・^=)いいですねぇ~♪
Posted by 英 at 2013年06月24日 07:12
おっはぁ~^^

英酒店、ドライヤー使われ放題車

ブザーはもう聞きたくないからね~(笑)
Posted by 翔太君のパパ at 2013年06月24日 07:39
問題発生です^^;

翔太パパさんの愛車セレゲンティとは内装レイアウトが違いました。

というのは、エントランスの後方に余裕がなかったのです!

がびーん!!

ということで記事にしたのですが、わかりやすく写真を使用してしまいました!

すみません^^;
Posted by one_big10 at 2013年06月24日 16:56
one_big10さんへ

室内レイアウトの違いがありましたか!

セレンゲティもエントランス横には横座り椅子があるのですが

私はそこを潰してエアコンと収納に変更しました

車検時には簡単に取り外せるようにしてますけど^^

エントランス横に取り付け出来ればいいのでしょうが・・・

頑張ってくださいませ^^
Posted by 翔太君のパパ at 2013年06月24日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コロナ製のウインドエアコンを選んだか理由は!
    コメント(8)