2014年12月20日
お疲れ様そしてありがとう
今年の1月に3度目の脳梗塞で倒れた父親が 本日、12月20日に他界しました
子供の頃から父親の背中を追いかけて育ってきた私
男3人兄弟の真ん中の私のですが 親戚からもお前が一番親父に似ていると言われていました
覚悟はしていたのですが今はまだ実感がない状態です

実家に帰って親父の顔を見たら実感するのでしょうね
親父 今までお疲れ様でした そして親父の子供に生まれさせてくれてありがとうございます
子供の頃から父親の背中を追いかけて育ってきた私
男3人兄弟の真ん中の私のですが 親戚からもお前が一番親父に似ていると言われていました
覚悟はしていたのですが今はまだ実感がない状態です

実家に帰って親父の顔を見たら実感するのでしょうね
親父 今までお疲れ様でした そして親父の子供に生まれさせてくれてありがとうございます
2014年12月18日
キャンカーに宅配便が届く
キャンピングカーの車内でゴソゴソと快適化をしていたら
コンコンとノックする音
ドアを開けると クロネコさんが 宅急便で〜す!自宅が留守のようでしたので こちらに伺いました
まさか キャンピングカーに宅配便が届くとは

まぁキャンピングカーで使うものなので運ぶ手間がはぶけたけどね〜
さてさて 今年最後の快適化を始めましょうか^ ^
年内で完成するかわかりませんが(笑)
コンコンとノックする音
ドアを開けると クロネコさんが 宅急便で〜す!自宅が留守のようでしたので こちらに伺いました
まさか キャンピングカーに宅配便が届くとは

まぁキャンピングカーで使うものなので運ぶ手間がはぶけたけどね〜
さてさて 今年最後の快適化を始めましょうか^ ^
年内で完成するかわかりませんが(笑)
2014年12月16日
キャンピングカーで使っている電気ポット
長年使っている電気ポット

マイコン沸騰ジャーポット NC-CJ221だが 今は生産終了になっている
自宅で沸騰さてからキャンピングカーで保温状態にしたり 発電機を使用して
なるべくサブバッテリーに負担がかからないように使ってます

でも やっぱりサブバッテリーの消費が大きい
エアー式コードレス給湯 電気が無くてもどこでも給湯が出来る電気ポットは車旅には便利なんですよね^^

マイコン沸騰ジャーポット NC-CJ221だが 今は生産終了になっている
自宅で沸騰さてからキャンピングカーで保温状態にしたり 発電機を使用して
なるべくサブバッテリーに負担がかからないように使ってます

でも やっぱりサブバッテリーの消費が大きい
エアー式コードレス給湯 電気が無くてもどこでも給湯が出来る電気ポットは車旅には便利なんですよね^^
2014年12月15日
キャンピングカーの冬支度完了です
ようやくキャンピングカーのタイヤ交換しました

今年はスタッドレスタイヤを買い換えようと考えていたのですが
ワイドタイヤにしたかったのでアルミホイールを購入するとかなり予算的にも厳しい
今シーズンは我慢する事にしました(⌒-⌒; )

そしてワイパーブレードもスノーワイパーに交換しました
さてさて 今年の年越しは何処に行こうかな?
またまた思い付きで年越しキャラバンになるのでしょうかね〜(笑)

今年はスタッドレスタイヤを買い換えようと考えていたのですが
ワイドタイヤにしたかったのでアルミホイールを購入するとかなり予算的にも厳しい
今シーズンは我慢する事にしました(⌒-⌒; )

そしてワイパーブレードもスノーワイパーに交換しました
さてさて 今年の年越しは何処に行こうかな?
またまた思い付きで年越しキャラバンになるのでしょうかね〜(笑)
2014年12月10日
圏央道初走行
中央道と東名を結ぶ圏央道が開通してから初めて通ってきました
そして厚木パーキングに立ち寄って

B-1グランプリなんてコーナーがありました

そしていただいたのは 蒜山焼きそば
蒜山(ひるぜん)関東人には馴染みが無いので漢字が読めない方が多いようです
美味しくいただきました^ ^
そして厚木パーキングに立ち寄って

B-1グランプリなんてコーナーがありました

そしていただいたのは 蒜山焼きそば
蒜山(ひるぜん)関東人には馴染みが無いので漢字が読めない方が多いようです
美味しくいただきました^ ^