2011年12月28日
寒さ知らず!無敵のトリプルヒーター
寒い時期ですが
ハイエースは寒さ知らず!
それは、ヒーターを3個 稼動させる事ができるからです^^

こちらはFFヒーターとリアヒーターの吹き出し口です
お出かけ前にFFヒーターを始動させておき
走行中は運転席側とリアヒーターも作動させるのです
出先の状況によってはFFヒーターは付けっ放しにする事もあります
寒さ知らずのハイエース トリプルヒーター
この時期でも無敵ですね~^^
ハイエースは寒さ知らず!
それは、ヒーターを3個 稼動させる事ができるからです^^
こちらはFFヒーターとリアヒーターの吹き出し口です
お出かけ前にFFヒーターを始動させておき
走行中は運転席側とリアヒーターも作動させるのです
出先の状況によってはFFヒーターは付けっ放しにする事もあります
寒さ知らずのハイエース トリプルヒーター
この時期でも無敵ですね~^^
2011年12月22日
リアヒーターコントローラーを取り付けました^^
設定が”弱”でも暑すぎたり、適温調整が出来ずに
何かと不便なハイエースの純正ヒーターコントローラーをオート設定に可能にするキット
リアヒーターコントローラーを取り付けました^^

コントローラーのユニット部分

温度を感知するセンサー

そして温度を設定するコントローラーです!

夜間点灯時
このリアヒーターコントローラーは
エンジンが暖まるまで風が出なく
設定温度になると自動で風量も弱くなり
快適な温度を保ってくれるオートヒーターです^^
ハイエースのカスタムショップ
ティピーアウトドアデザインさんで取り付けていただきました。
何かと不便なハイエースの純正ヒーターコントローラーをオート設定に可能にするキット
リアヒーターコントローラーを取り付けました^^
コントローラーのユニット部分
温度を感知するセンサー
そして温度を設定するコントローラーです!
夜間点灯時
このリアヒーターコントローラーは
エンジンが暖まるまで風が出なく
設定温度になると自動で風量も弱くなり
快適な温度を保ってくれるオートヒーターです^^
ハイエースのカスタムショップ
ティピーアウトドアデザインさんで取り付けていただきました。
2011年12月12日
ハイエースにオートクルーズ取り付けました^^
ハイエースキャンピングカーにオートクルーズを取り付けました^^
レスポンスとオートクルーズを上質に制御
3-drive・AC

オートクルーズ機能付で、電子式スロットル車のレスポンスをSPORTSからECOまで調整できるスロットルコントローラー です

シフトノブの左側にスイッチを取り付けました
本体、別売りのハーネス、取り付け工賃を含めて
オートバックスで30,400円税込みでした^^
普段は燃費を考えてECOモード
スポーツモードにするとかなり加速が違います
まるでハイエースが別の乗り物(笑)
ロングドライブの時はオートクルーズで楽々走行
値段の割にはかなりお勧めの商品ですね^^
レスポンスとオートクルーズを上質に制御
3-drive・AC
オートクルーズ機能付で、電子式スロットル車のレスポンスをSPORTSからECOまで調整できるスロットルコントローラー です
シフトノブの左側にスイッチを取り付けました
本体、別売りのハーネス、取り付け工賃を含めて
オートバックスで30,400円税込みでした^^
普段は燃費を考えてECOモード
スポーツモードにするとかなり加速が違います
まるでハイエースが別の乗り物(笑)
ロングドライブの時はオートクルーズで楽々走行
値段の割にはかなりお勧めの商品ですね^^
2011年11月10日
12V電気毛布
今積んでいる電気毛布と別の物を追加に購入しました

12Vで使用するタイプでタイマーの無い物を購入
タイマー付だといちいちスイッチが切れるのでメンドイ^^;

これからの時期、冷え性のママ用の膝掛けにもいいかなぁ^^
12Vで使用するタイプでタイマーの無い物を購入
タイマー付だといちいちスイッチが切れるのでメンドイ^^;
これからの時期、冷え性のママ用の膝掛けにもいいかなぁ^^