エアリフトサスペンション

翔太君のパパ 

2012年10月19日 00:01

セレンゲティのエアリフトサスペンションです



モンローサムライとの組み合わせは絶妙です^^



ここでエアーリフトサスペンションについての私なりの考えですが

自動コンプレッサー方式より左右単独でエアーを注入できる手動式が良いかと思います

架装によって車自体左右のバランスが違うキャンピングカーでは

左右のエアーが同じにならないからです

実際、同じ空気圧を注入すると車体が左側に傾くからです

左右別々に設定できれば別ですけど

では、エアーリフトサスペンションの設定を説明します

エアーの設定方法は右側を入れてから

左側の高さを合わせる方法がベストかと思います

私のセレンゲティですと まず右に1.7キロのエアーを入れてタイヤハウスまでの高さを測ります



次に右側のタイヤハウスの高さに合うように左にエアーを入れていきます



これでタイヤハウスまでの高さが左右同じになりました

右側1.7キロ 左側4.2キロになります

このように左右車両のバランスを取るわけです



架装の状況によって車両のバランスが違いますので

エアーリフトサスペンションの調整はこのようにするのがベストかと思います

左に大きく傾いていると走行も危険がともないますし 見た目もチョッとですよね~

荷物の積載量によって違いが出ると思いますが

右にエアーを1.5キロから1.7キロ位のエアーを入れてから左のタイヤハウスまでの高さを合わせると言うことです

この設定方法ですとバランスがとれて乗り心地も最高だとおもいます


あなたにおススメの記事
関連記事