キャンピングカーで冬の北海道旅レポート(オロロンライン)

翔太君のパパ 

2014年01月06日 00:14

何せ無計画で始まった年越しキャラバン 冬の北海道一人旅だったのですが

ルートも計画も決めずに ただ何処で年越しをしようかと無計画でスタートした旅だったのです

ホント北海道に上陸するまでは 北海道の一番東の納沙布岬で初日の出 それとも最北端の宗谷岬で年越しをしようかと決まっていなかったのです

しかしこれぞ無計画一人旅の良い所 本能のままに男なら日本のてっぺん 一番上で新年を迎えようと

日本列島最北端の地へキャンピングカーの進路を取ったのでありました(笑)



深川留萌道から日本海側に進路をかえて冬のオロロンラインを北上します



以前オロロンラインを走ったのは約20年前

当時 仕事で北海道にきていた時、札幌で夕食を食べていたら 強烈な地震

奥尻地震の強烈な揺れを間近で体験したのです 翌朝まで稚内まで行かなくてはならない予定があったので

津波警報が出ていたオロロンラインをドキドキしながら一人稚内を目指していた時の記憶がよみがえってきました



道の駅おびら鰊番屋で休憩



天候も変わりやすく 急激に吹雪いたりします

日本海側からの強烈な突風ではキャブコンは恐怖ですね〜

アイスバーンの路面ではキャンピングカーの車体が横に流される事もあります^_^;



道の駅てしお

この辺りから更に海側に入ります



オロロンラインで人気スポットの風車が見えてきます



愛車セレンゲティも記念撮影します



海側からの風は冷たく強烈ですね





野生のキタキツネも寒そうだな〜^^

ルゥルルルルル 振り向いただけで行ってしまいました(笑)

この後ノシャップ岬を目指します!


あなたにおススメの記事
関連記事